前回は、中央アメリカ・南アメリカ・カリブ海地域を取り上げました。
今回は、主なコーヒー生産国の紹介の後編として、アジア・アフリカ編を解説していきます。
ベトナム
ベトナムコーヒーは、世界で第2位の生産量を誇り、栽培されている豆はブラジルなどで多いアラビカ種ではなく、主にロブスタ種という品種で栽培されています。
ロブスタ種は、渋みや苦味や強いのが特徴で、インスタントコーヒーの原料としてよく使われるコーヒーです。
また、低地栽培や高温多湿な気候に対応でき、病気や害虫に強い事から栽培されています。
苦味が強い為、練乳やヨーグルトなどを使ったアレンジコーヒーに向いているとされています。
インドネシア
インドネシアコーヒーは、火山によってもたらされた豊かで、一年中一定の湿度を保てる土壌はコーヒーの栽培に適しています。そして、標高1,000m以上の高地では昼と夜の寒暖の差が大きく良質なコーヒーが育つため、栽培も盛んです。
代表的なコーヒーとしては、ジャワ島でロブスタ種で栽培されたジャワ・ロブスタ、アラビカ種として、スマトラ島の一部で栽培されたマンデリン、スラウェシ島のトラジャ地方で栽培されたトラジャの銘柄があります。
ジャワ・ロブスタ
ジャワ・ロブスタは、名前の通りにロブスタ種で栽培されたコーヒーで、強い苦味と香りのあるのが特徴です。ブレンドコーヒーの材料としてもよく使われています。
マンデリン
マンデリンは、スマトラ島の一部で栽培されたコーヒーで、特徴として、酸味が少なく、苦味やコクが強いのが特徴です。
欠品豆が少ない物が最高級とされておりG1のグレードが付けられています。
また、生産量は少なく、希少性や品質が高いことから高級銘柄となっています。
トラジャ
スラウェシ島のトラジャ地方で栽培されたコーヒーで、標高1,200mの山岳地帯で栽培されており、日中には強い日差しが降り注ぎ、昼夜の温度差が15度以上と厳しい環境となっています。
山岳地帯に住んでいる住民がそれぞれの小規模農園で無農薬栽培されています。
かつては「幻のコーヒー」として珍重されていました。
コーヒー豆は比較的大粒で、力強くてパンチがありますが、優しい苦味で、独特で芳醇な香りや豊かな甘みが特徴があり、クリームのようななめらかさや、力強いコクのあるコーヒーの味を楽しめます。
エチオピア
エチオピアは、アラビカコーヒー発祥の地といわれており、国土の多くは高地で、年間平均気温が13度ととても涼しい国です。
首都のアディス・アベバは標高2,400mにありますが、東部は砂漠地帯、北部は川や湖など水が豊富な地域が広がりがあります。
農民が家庭栽培で育てて生産されており、大規模農園はほとんどありません。
個々の農民が家庭栽培し、買取所に集められ、精製所にて豆に精製されています。
エチオピアコーヒーは、酸味が強く香り豊かフルーティな味があり、苦味が少ないコーヒーとなっています。
タンザニア
タンザニアのコーヒーは、キリマンジャロという種類が有名です。
タンザニアはアフリカ東部にありにあり、北東部にアフリカ最高峰のキリマンジァロ山があり、麓のプランテーションで栽培されています。標高1,500~2,500m付近の高地で栽培されているため、個性的な風味が出やすい傾向にあります。
甘みと酸味が強い特徴があり、深煎りに焙煎すると酸味と苦味のバランスが良いとされています。
コクは控えめで、甘い香りとすっきりとした飲み口が特徴です。
ケニア
ケニアでは、年に2回の雨季があるため降雨量は多く、赤道にもほど近いケニア山周辺の高山地帯では、日中と夜間の寒暖差が大きいことから、コーヒーの栽培に適した気候という特徴があります。
コーヒーの等級は、コーヒー豆の大きさで決まり、一番小さいEから一番大きいAAグレードがあります。
AAが最高級とされていて、スペシャリティコーヒーとして知られています。
やや肉厚なコーヒー豆が特徴で、風味が強く厚みのある酸味があり、苦味は柔らかいです。
また、柑橘系のフルーツのような爽やかさもあり、酸味と苦味の絶妙なバランスの味わいが特徴です。
コーヒー通の間では、絶大人気のあるコーヒーで「キングオブコーヒー」と言われています。
コメント